さて、今月もはじめていきましょう!
2021年のデータは初ですかね!
この配信は、月1くらいで前月のレポートなどを発表していく配信です。
だいたい1時間くらいの予定。
今回は後半に機能追加の発表も?
チャットコメントやハートなどはいつでも気軽にどうぞ!(ログインしていなくてもできますよ!
書いていることを遡ってのコメントをしていただいてもOKです!
今回の流れはこちら!
・1月レポート
・現状とこれから
・新機能の発表?
・ご要望、ご質問受付(随時チャットコメントで受付中。回答は最後にまとめてになるかもしれません。
こんな感じで進めていきますよ!
いってみましょう!
まずはこちら!
なし
細かい機能修正などはおこないましたが機能追加・変更はなかったですね...
1月は、システムの高速化を目標にいろいろしてました。
これは、あれですね。
現状とこれからの部分が大きく関わってくるのでそちらでしましょう。
機能追加はしてませんが、スマホ表示で、執筆画面、配信者の画面ですね、そこでチャットコメントのフォームが表示されていない不具合を直近になりますが修正しました。
いつから表示されていなかったのか...
ご迷惑をおかけしました!
さて、表に出てこなかった1月の動きについては後の現状とこれからで話すとします。
では、次いきましょう!
1月に作成・執筆されたテキストライブを基に作成した割合レポートです!
最初はこちら!
そこまで変化はない感じですかね。
といいつつ、ログイン限定が減ってプライベートが増えた形ではあります。
ログイン限定にして自分用に使っていただいていたユーザーさんがプライベートを使いはじめた形です。
では次!
1月に作成されたテキストライブで配信を一度でもおこなったかどうかの割合です。
未配信が+7%
プライベートで使用されるユーザーが増えていっている影響を受けている形です。
プライベートで使用されている方は、結構頻繁に使っていただいている状況なので、その影響が大きく出てきてる形。
次!
未公開が+9%
エディタとして使用されている方が増えてる影響ですね。
公開済みを増やせるようにいろいろしていきたいところです。
次、割合の最後です!
1,2%の増減。
そこまで変わらずの結果でした。
割合レポートについては以上です!
それでは次いきましょう!
さて、1月の初めから2月に突入していますが、継続してシステムの高速化を目標にいろいろやっていっています。
1月の中旬ごろから以前よりシステムが遅いな、重たいなと感じている方がいらっしゃるのをちらちら目撃しておりますが、その通りです。
システムの高速化のテストを行うために一部サーバーをテスト用サーバーとして使っているためその分、普段のサービスの方の動作が遅く・重くなる部分があります。
ご迷惑をおかけしております。
高速化が必要な部分が執筆に深く関わるところであるため、どうしてもテストをしつつのどれくらい高速化できるかなどを見つつする必要があり、一部テストサーバーとして使っている状態です。
ご理解いただけましたらと思います。
で、ですね。
高速化についてある程度、目処がつきました。
最終確認の意味をこめて、この運営配信をおこなっております。
実はこの運営配信、高速化したものを使用しています。
といっても視聴側は従来のままなのでどこが変わったかわからないかと思いますが。
この配信が不具合なく終了すれば、高速化したシステムに置き換えていこうかと思います。
置き換えに伴いですが、どこかのタイミングで、と言いますが執筆している人がいないタイミングで一度全体メンテナンスをおこなう予定です。
高速化をシステム全体に反映させるのに、どうしても一度止めた方がいいだろういう判断です。
メンテナンス時刻などは後日またお知らせします。
今回の高速化で変わる部分を発表します。
・エディタの高速化
長文やすばやくタイピングした際にもっさりした動作になる部分が軽減されます。完全になくすことはできていないですが、もっさり感が今よりはなくなるかと思います。
・通信量の減少
通信するデータを圧縮して送るようにしました。
裏でおこなっている通信がエディタを重くしている要因の1つであることがわかったので圧縮して少しでも早く通信が終わるように変更しました。
これの適用を安全にするために全体メンテナンスが必要になってきます。
現状はこのような感じです。
検証やテストなどに多く時間を要していたっていう感じです。
高速化適用後は、高速化を考えつつ新機能や変更などをおこなっていく形に変わっていくかと思います。
さて、新機能!?の発表をします。
デデデン!
執筆過程の動画変換機能をα版としてリリースします!
以前から、Twitterでも変換後の動画を投稿していたりしたので目新しいものではないかもしれませんが!
誰でもテキストライブで執筆すると、それを2分くらいの動画に変換できる機能になります!
ぱちぱちぱち!
ここでは簡単な説明だけ!
リクエスト形式!
リクエストをして、変換が終わるまで待ってもらう形式です。
行列に並んでもらう形になります。
注意点としては、動画変換に時間がかかるのでリクエストについての制限をいろいろ設けている点。
制限部分については最後まで考えたいのでここでの明言は避けます。
動画については、以前運営Twitterアカウントで投稿したものよりフォントサイズが上がっています。
全体像を見せるよりも執筆している部分を見やすくなるようにしました。
この配信終了後に、フォントサイズを大きくした際の変換動画をつぶやきます。
見てみてください!
さて、新規機能はこれだけではないです!
新規機能というよりは機能変更ですが、フォントサイズ変更機能を変更します。
現在、エディタ設定で選べるフォントサイズが大中小の3種類です。
が、変更後は、「pt」での設定になります。
一定範囲内で設定してもらう形になりますが、wordなどのデフォルトフォントサイズの10.5ptなどが設定できるようになります。
※エディタの設定のみです。配信・アーカイブ視聴では従来通り、大中小からの選択式になります。
さて時間が差し迫ってきましたが、もう1つ。
これは機能リリースまで隠しますが、もう1つ機能追加をします。
大きめの機能になりますので、お楽しみに!
ただし、これもブラウザの仕様の制限などにより満足いく形での機能追加ではないためα版での機能追加になる予定です。
一部、え?... となる部分が出てくる機能になるかも...
さて、新機能については以上です!
・運営アカウントのIDとサービスのURLの変更について
運営アカウントのIDはもしかしたら変わるかもしれないです。
これについては、よく考えます。
サービスのURLについては残しますし、変わったとしてもリダイレクトさせるように確実にします。
サービス終了するときは、事前告知はしますし、一定期間は残しておきます。
ユーザーの創作物である執筆物を扱うのでそこは確実します
投稿サービスではなく、エディタとしても使えるのでちゃんとしないといけない部分であることは重々承知しておりますのでご安心ください。
さてさて、それでは今回は終わりたいと思います!
本日は、視聴していただきありがとうございました!
今後、Twitterの運営アカウントで使っていただいてるユーザーさんに感想や使いにくい点などを聞くというのをしていきたいと考えています!
その際はお手伝いください!
メンテナンスや新機能リリースは早くて来週!遅くて再来週を予定しております!
お待ちください!
では、今回はここまで!
チャットコメント、ハートありがとうございました!
おわり!