配信(執筆)のはじめ方を順番に説明したものです。
テキストライブで執筆・配信するためには、アカウント登録をしてログインしている必要があります。
お済みでない方は以下よりご登録後、ログインをお願いします。
https://txtlive.net/signup
txtlive.net
テキストライブでは、テキストライブを作成して執筆・配信していくことになります。
1テキストライブ=1テキストファイルのイメージを持ってもらえればわかりやすいかもしれません。
テキストライブの作成について
PCの方は画面右上にある「書く」ボタンをクリック。
スマホの方は画面下部にある「書く」ボタンをタップ。
「書く」ボタンをクリック・タップするとテキストライブの作成画面が表示されます。
いろいろ設定項目がありますが、「タイトル」「公開範囲」「年齢制限」の3つの項目を設定できていれば大丈夫です。
作成したらすぐに配信が開始されるということはないので安心してください。
作成後も設定画面から設定を変更できるので安心してください。
さて、注目してほしい3つの項目について説明していきます。
テキストファイルのファイル名や小説投稿サービスでのタイトルと同等のものです。
TOPページや検索結果、SNSなどにURLを共有した際にメインで表示されるものがこの文字列になります。
省略することが可能でその場合は、タイトルは作成日時を基に生成された数字の羅列になります。
誰に見せたいかを範囲で決められるようになっています。
選択肢を変更すると、「青枠」内に表示が変更されてどんな人が見れる状態なのか確認できますので、必要に応じて変更してみてください。
テキストライブでは、R-15,R-18に該当する内容を執筆・配信する際には年齢制限の設定が必須になっていますので必ず設定を確認してください。
年齢制限の項目で、R-15,R-18を選択するには別途設定が必要になります。
その設定については、別ヘルプがありますのでそちらを見てください。
https://txtlive.net/help/1596192564307
txtlive.net
他の設定項目についての説明は別のヘルプがありますのでそちらを見てみてください。
https://txtlive.net/help/1613519491677
txtlive.net
各設定項目を確認・設定後は下部の作成ボタンをクリック・タップしてテキストライブの作成を行ってください。
エディタの説明については、初回表示時に表示されるチュートリアルやエディタ内にあるヘルプをご参考ください。
ここでは、エディタ内のメニューについてだけ説明します。
エディタ画面の右上、歯車をクリック・タップすることでメニューが表示されます。
配信開始や執筆終了、各種設定画面をここから開くことができるようになっています。
テキストライブの設定では、テキストライブ作成時に設定した項目の変更ができます。
エディタ設定は、エディタ内の画面配置やフォントサイズや各種項目の表示・非表示の設定変更ができます。
テキストライブでは、配信せずに執筆することも可能になっています。
執筆エリアをクリック・タップ後、文字を入力すると執筆することができます。
執筆しはじめると配信が自動で始まるわけではありませんのでご注意ください。
執筆を開始すると、執筆時間の計測がはじまります。
執筆時間の計測は、執筆終了ボタンをご自身でクリック・タップしていただくか、最後に更新されてから一定時間(※1)経過すると自動で止まるようになっています。
※1 2021/09/09時点 10分
画面下部にある配信開始ボタン、またはエディタ内メニューにある配信開始をクリック・タップしてください。
すると、執筆配信する際の設定変更画面が表示されます。
公開範囲やその他設定をご確認後、配信開始ボタンを押すと配信が開始されます。
画面上部の配信時間の計測表示が赤くなっていれば配信中になります。
配信は、配信終了ボタンをご自身でクリック・タップしていただくか、最後のアクション(執筆文章の更新かチャットコメントの投稿)がされてから一定時間(※2)経過すると自動で止まるようになっています。
※2 2021/09/09時点 10分
画面下部にある配信停止ボタン、またはエディタ内メニューにある配信停止をクリック・タップしてください。
テキストライブでは、執筆・配信時の過程・様子を後からアーカイブとして公開できるようになっています。
配信の停止後に表示されるアーカイブ設定やテキストライブの設定から公開・非公開を設定できます。
初期設定は、非公開になっていますので勝手に公開されているということはありません。
チャンネルを設定すると、公開状態を変更できるようなりますので公開に変更後、設定を更新してください。
作成したテキストライブは、
PCの方は画面右上にある「かばん」ボタンをクリック。
スマホの方は画面下部にある「かばん」ボタンをタップ。
クリック・タップをするとテキストライブ管理画面に切り替わって作成したテキストライブの一覧が表示されます。
その他の機能の説明についてはヘルプやよくある質問をご覧ください。
ヘルプ
https://txtlive.net/help
txtlive.net
よくある質問
https://txtlive.net/faq
txtlive.net
それでもわからない点やご質問などはお問合せよりお気軽にお問合せください。
お問合せ
https://txtlive.net/contact
txtlive.net